「1ヶ月完成・小5得点力養成≪出張≫講座」開講のお知らせ

読解ラボ東京では、小学5年生を対象とした「1ヶ月完成・小5得点力養成≪出張≫講座」を開講致します。

・国語の問題の解き方がよく分からないし、そもそも勉強の仕方もよく分からない
・本格的に受験勉強を始める6年生になる前に、国語読解法の基礎を身につけておきたい
・一度受講してみたいが、通塾するのは距離的に難しい
・他教科に比べて国語の成績が極端に悪い。他教科はまずまずの成績を取っているのだが。。。
・普段の授業でもちゃんと答えを教えてもらっているし、塾のテキストにも模範解答はきちんと載っているけど、 自分で書いてみた解答が合っているかどうかが全く分からない。
・模擬試験を受けてみたが、記述式の問題がほぼ不正解になっているのに納得がいかない。

等々、国語学習に関するお悩み・課題をお持ちの生徒さんに向けて、
【関東一円の各会場】で実施される【1ヶ月完成】の講座です。

早めに国語の得点力を底上げしたい生徒さんは、奮ってご参加下さい!

※本講座は夏期講習に実施しております「小5夏期体験講座」とほぼ同内容の講座となります。

実施要綱

各会場とも全4回・1ヶ月完成の講座となります。

第1講 ゼロからの読解講座(物語文)

読解ラボオリジナルの国語読解法を、物語文を題材に基礎から徹底して学習して頂きます。

第2講 ゼロからの読解講座(説明文)

読解ラボオリジナルの国語読解法を、説明文を題材に基礎から徹底して学習して頂きます。

第3講 記述演習講座

ひたすらに「演習⇒添削⇒演習⇒添削⇒……⇒解説」のループをこなしてもらうことで、記述問題に対する理解を深めてもらいます。

第4講 総合演習テスト

これまでに学習した内容を踏まえて、実践的なテスト形式でアウトプットの訓練を行ってもらいます。

読解ラボ東京≪集団授業≫特徴

1.論理的な解法を身につけるための指導が中心

知識や感性に任せて問題を解くことのではなく、どうやって論理的に解答を導くのかを徹底的に指導します。
このため、「なぜこの解答になるんだろう」という消化不良を排除し、本質的な読解法への理解を深めます。

2.明確な採点基準に基づいた添削

すべての問題にポイントとなる要素を設けています。なぜこれを書かなければならないのかを明らかにしながら添削をしていきます。
この指導によって、自力で答えを見つける力を養っていきます。

3.解説動画でより理解を深める

すべての受講生にポータルサイトのご案内をさせていただきます。このサイトでは授業で扱ったすべての問題の解説動画を載せております。
いつでも好きな時に視聴できますので、復習の際により理解を深めることが出来るとご好評いただいております。
※欠席時も本サイトにて授業内容の確認が可能です。

指導料

\15,000(全4回)
※初回指導日の前日までに、振込にてお支払い頂きますようお願い申し上げます。

会場・スケジュール

会場 曜日 日程 時刻
青葉台 10/8,15,22,29 17:15~18:45
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台1-5-1
会場 曜日 日程 時刻
西船橋 11/9,16,23,30 15:00~16:30
住所:千葉県船橋市西船4-19-1
会場 曜日 日程 時刻
四谷 12/1,8,15,22 15:15~16:45
住所:東京都千代田区六番町6-4
会場 曜日 日程 時刻
吉祥寺 12/3,10,17,24 17:15~18:45
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6
会場 曜日 日程 時刻
渋谷 12/4,11,18,25 17:15~18:45
住所:東京都渋谷区渋谷2-22-7
会場 曜日 日程 時刻
秋葉原 12/5,12,19,26 17:15~18:45
住所:東京都台東区台東1丁目9-4

担当講師

藤井 忍

早稲田アカデミー、グノーブルで基礎クラスから上位層まで幅広く担当していた。
受験産業における国語指導に疑問を感じ、読解ラボ東京に参加。
問題の「解き方」に注目してこそ生徒の得点力が伸びると考え、普遍的な解法の研究に取り組む。
熱く生徒に語り掛けるスタイルの授業で好評を博している。

申し込みフォーム

    生徒性別 (必須)

    電話番号(必須)

    日程選択(必須)
    9~10月

    講座案内:読解/漢字演習道場【中学受験】

    ■読解演習道場
    大半の学習塾で忘れられがちな「与えられた知識を使いこなすための練習」をサポートするための講座です。
    確立された読解ラボオリジナルの読解法を駆使しながら、それを使いこなすための演習量を重ねて頂きます。

    ■漢字演習道場
    「漢字なんて覚えてしまえば終わり!」と思われることが多い一方、案外学習が進まない経験をお持ちの方も多いかと思います。
    「漢字学習の思考回路」「漢字学習のスピード感」を養いながら、知識の獲得と学習姿勢の構築を目指します。

    次の記事

    2019年度冬期講習開講のお知らせ