海城中学校・令和3(2021)年度の過去問解説
海城中学校・令和3年度厳選解説動画
令和3年度 海城中学校の入試より厳選した問題とその解説をお届けします。
解説
大問一 問十
僕が得た気づきについて二つの内容にふれながら説明せよという問題です。
説明を求められた場合はイコールの内容を答えます。
僕が得た気づき(X)とイコールの内容を書いていきます。※答えは二要素ある。
・わかってもらえるわけがない、どうして勝手にそう思いこんでいたんだろう
より、【自分のことを分かってくれる人がいるはずないと決め付けていた】
・それから、明日~知ろうともしなかった。
より、【周りのことを知らず、知ろうともしていなかった】ということがわかります。
この二つをまとめて、
【自分のことをわかってくれる人がいるはずがないと決めつけいていて、さらに、人のことをよく知らず、知ろうともしていなかった(ことに気づいていった。)】が答えになります。
大問二 問五
傍線部について正しい内容を述べている選択肢として正しい答えを選ぶ問題です。
これまでは「強い」リーダーが発言力を高めていきました。
しかし~ではないかと思うのです。
より、【いままでは強いリーダーが求められていたが、人々と深いところでつながることのできる弱いリーダーが求められつつあるということ】という内容と同内容の選択肢を答えれば良いということになります。
よって、選択肢ア【コロナ禍によって、リーダーにふさわしい人は、自分の強さを誇示して人々を一方的に引っ張る人ではなく、自分の心の中にある弱さを進んで見せることで社会の中に連帯を実現しようとする人になったということ】が答えになります。
講座案内:小5夏期体験講座
「どうやったら国語の成績が伸びるのか分からない」生徒さんから
「2021年春の最難関校への受験に向けて、より高度な問題に早めに取り組んでおきたい」生徒さんまで、多くの小学生のチャレンジをお待ちしています!
「2021年春の最難関校への受験に向けて、より高度な問題に早めに取り組んでおきたい」生徒さんまで、多くの小学生のチャレンジをお待ちしています!