灘中学校(2日目)・令和3(2021)年度の過去問解説

灘中学校・令和3年度厳選解説動画

 

令和3年度 灘中学校の入試より厳選した問題とその解説をお届けします。

解説

大問一 問七

傍線部に対してどういうことか説明を求められている問題です。

説明を求められている問題はイコールの内容を答えていきます。

この問題では傍線5とイコールの内容を答えていきます。答えは本文中に書かれているのでそれを探して答えを導いていきます。

・傍線5の直前
火の用途は多様です。~火さえも「調理」する生物なのです。より、
【火を料理だけでなく多様な用途で用いる(X)】

字数が足りない場合は、自分が書いた内容の理由を加えるか、自分が書いた内容のイコールの内容を加えて、字数調整をしていきます。

この問題ではイコールの内容を加えていきます。
【X=人類の生活を一変させた】を加えて、
【火を料理だけでなく、多様な用途で用いることによって、人類の生活を一変させたということ。】が答えになります。

大問二 問四

傍線4はどういうものか答える問題です。
どういうものかと聞かれているので、イコールの内容を答えていきます。

・正確だが手打ちの温かみのない大量生産の点字本よりも、ずっと素敵だった。
・私たちのために間違えながらも手打ちしてくれたボランティアさんの手の温もりとして、私には嬉しく思えた。
より、
【大量生産された点字本にはないもの。】
【目の不自由な人たちのために間違えながらも手打ちしてくれた、ボランティアの人の優しさ】

これらをまとめて
【大量生産された点字本にはない、目の不自由な人たちのために間違えながらも手打ちしてくれた、ボランティアの人のやさしさ】が答えになります。

イコールの内容を答える解き方を習得して、その解き方に基づいて答えを導き出すという定番アプローチをきちんと身に着けていきましょう。

 

コラム

幅広い国語学習に関連するコラムを提供しています。このコラムでは、大学入試共通テストの国語セクションに焦点を当てた考察から、東大の国語に関する検討、記述問題の自己採点方法、詩の学習の重要性、随筆文の解き方、長文読解の効果的なアプローチ、小論文のスキル向上法、過去問の活用、偏差値向上の方法、各塾の国語対策、学習法、受験心構え、中学入試における国語勉強法、理論的な読解方法、入試対策アプローチ、そして国語文法の重要性まで、幅広いトピックにわたる国語学習に関する情報とアドバイスが提供されています。