開成中学校・2020(令和2)年度【解説動画】
開成中学校2020年の国語の傾向
大問1が小説、大問2が説明文の2題構成です。漢字の書き取り(7問)以外はすべて記述問題となっています。大問1では、主人公が女子であり、女子特有の複雑な人間関係や心情が入り混じった文章が出題されました。開成中学校の受験生にとっては内容の理解が難しい場面もあったかもしれませんが、解法に基づいて読めば、設問に答えられる問題です。また、開成の記述問題は解答欄が小さいため、限られたスペースに合わせて要点を絞ってまとめる力も求められます。
開成中学校・令和2年度(第1回)厳選解説動画
令和2年度 開成中学校の入試より厳選した問題とその解説をお届けします。
問題文・設問については、各種WEBサイト等よりご入手頂ければ幸いです。
★全問解説Ver.はコチラにて随時UPしております。
なお、解説では各問題を
A:容易に正解できるので、合格するには落としてはいけない問題
B:少し難しめの問題だが、意欲的に取り組んでほしい問題
C:非常に難しいので、合格不合格のラインには影響しない捨て問題
に分類しています。参考にして頂ければ幸いです。
解説
・物語文で理由を聞かれたときは、気持ちが理由になっているパターンが多いです。
・理由を聞かれたときは、背景・出来事と整理していけば、答えを導き出すことができます。



